<2019.03.01> 私たち家族は、現在、世界を旅しています。 幼稚園児と小学生連れの旅は、 大人がシングルで、 またカップルで旅をするのと違い、 荷物も多くなり、交通費も高くなり、 子連れならではの気をつけることもあり、 大人の思い通りにいかないことがいっぱい。 子連れで旅をするなんて、 大変なことは数え始めたらきりがない。 でも、 それでも、私たちは、 旅をすることにしました。 大きな理由は、 子どもとの時間をたくさん持 ... READ the POST
#2 額賀(福井)順子さんのターニングポイント
額賀(福井)順子さんは、ウェブデザイナーであり、NPO法人男木島図書館の理事長でもあります。男木島図書館のある男木島は、香川県高松市に属する瀬戸内海に浮かぶ人口170人ほどの小島であり、順子さんの夫、大和さんの出身地です。2013年の瀬戸内国際芸術祭での来島をきっかけに、翌年に大阪から家族で移住されました。移住し、ウェブデザイナーの仕事を続けながら、私設図書館を立ち上げられ、また、当時休校していた島の小学校を有志と協力して再開させるなど、島に大きな貢献をされているご夫婦でもあります。なにを隠そう、私たち夫婦も、男木島図書館の居心地の良さと、何かがあったら福井さんご夫婦に相談できるという環境が、男 ... READ the POST
マルチリンガルが教える語学勉強には〇〇をせよ!
5年生のエマさんの英語力が素晴らしく、 私たちとコミュニケーションを とるのに不便がない。 小学1年生から学校で英語を学び始めるらしいのだが、 理由はそれだけではないようだ。 まずは、旅が好きなアンダースとマリアンさんの影響で、 彼女自身も各国に友人がいて、 FaceTimeで英語を使って話をするらしい。 そして、YouTubeが大好きなのも 功を奏しているらしい。 英語のビデオ ... READ the POST
ノルウェーの教育事情
家族と世界旅に出ると決めて、 新年にFacebookに投稿し、 真っ先に「うちにおいで!」 と呼んでくれたのが、 ノルウェー在住のアンダースとマリアン夫妻。 数年前に、彼らが自身の子ども達とともに オーストラリア旅行をしている時に出会い、 以後はSNSで交流が続いていた。 ノルウェーの首都オスロから数駅先に住む夫妻。 夫のアンダースさんは、 会社員であるとともに日本でいう サッカーのJリーグにあたる ノルウ ... READ the POST
#1 引きこもり社長 宮武将大さんのターニングポイント
ひきこもり社長 宮武将大さんのターニングポイント これからの目標や夢は? ひきこもりの子どもたちへ ひきこもり社長からのメッセージ ひきこもり社長 ... READ the POST